プロフェッショナル講師養成講座Ⅰ

研修講師のプロフェッショナル、プロのエデュケーターをめざす方へ、そのノウハウをお教えします!

JMCグループでは、社内で人材育成にあたっている方や、プロの講師を目指す方に向け、 実践の場として、春と秋に養成講座を開いています。

大学や専門学校、社会人教育、職業訓練校など研修の講師をめざす方すべてが対象です。

プロフェッショナル講師養成とは


実践をもとに様々な角度から講師自身が習得したスキルについての講座となっており、

研修前準備の仕方、講師としての話し方、聴衆の心をいかにつかむか、などが学べます。

基本メニュー骨子

1日目

・エニアグラムとは/人間心理の違いをタイプ別に理解すると対人関係がうまくいく
・講師に求められるスキル
・教え上手のレシピ

2日目

・アイディア発想法/プロ講師のデジタルDX
・伝える技法/事前の心得と実践スキル
・実技 実践・自他評価

※こちらの講座は、ご自宅からオンラインで受講できます。


講師紹介

梅津惇男

日系企業で生産管理に従事し、生産財の知識を習得。自動車メーカー営業担当、人事、海外企業買収調査業務などを経て、外資系企業で人事部門責任者として、日本人、外国人の採用や教育に携わる。その後キャリアカウンセラー、類型心理学エニアグラムのFA資格などを取得し、その知識や経験をいかしてキャリアカウンセリングや各種セミナーの講師、セールスレップや観光士など各種講座の講師を行政、支援機関、専門学校、企業内研修などで行っている。最近では観光コーディネーターの資格を活かし、さいたま市岩槻区旧区役所跡地検討委員会の委員として観光の観点から意見を述べ今後の跡地利用の参考にしてもらった。JTCC日本観光士会認定講師。

大山充

大手コンサルタント企業にて新事業開発・商品開発の責任者、シンクタンク企業株式会社センシエンス代表取締役(セールスレップ協同組合加盟)。厚生労働省地域雇用創造アドバイザー、経済産業省の中小企業支援事業に係る審査員、警察庁、国土交通省委託研究会委員、自治体専門委員、各県、自治体の公的販路コーディネータ委員などを歴任。JSRA認定セールスレップ・マイスター、JMC認定販路コーディネータ1級、JMC認定講師、日本観光士会認定講師、JMC販路コーディネータ協会副理事長、経済産業省認可セールスレップ・販路コーディネータ協同組合理事長。

お申込み

日時
2022年6月25日(土)、6月26日(日)10:00~17:00
場所
オンライン
受講料
一般:2日間 65,000円(税込)
一般:1日選択受講 33,000円(税込)
※JMCグループ資格会員の方は、2日間60,000円(税込)となります。
※プログラムは一部、内容が変更となる場合がございます。
締切
申込締切:6/22(水) 入金締切:6/23(木)

※最小催行人数2名

マネジメント・マーケティング
マネジメント・マーケティングとは
商・販・販促とは
MMプログラム(MMP®)
プロフェッショナル講師養成講座Ⅰ
プロフェッショナル講師養成講座Ⅱ
MMP®総研生涯会員

お問い合わせ